ドラッカー / ブログ / 働くこと

Posted on 2013-11-19
「気づく」って意識的に起こせますね! 藤田聰『13の行動習慣』

能力って、後天的に高めることができるみたい。
それも、いつから始めても大丈夫そう!

最近、藤田さんの『「仕事ができる」と言われる人の13の行動習慣』
を読みました。

能力とは行動習慣の結果であり、クセが積み重なったものにすぎない

この1行を骨格として、能力を高めるコツ、行動習慣をつけるコツがまとめられています。

「気づく」ことって能力をのばし、自分を変える出発点。
この本には、意識的に「気づく」ための方法が4つのっています。

これ、ホントにそうだ! とメモメモ。その4つを書きますね。

①人との比較をすること

人と比べると、自分のことってよく分かりますよね。
「●●診断」「●●テスト」などで客観的に知るのもいいし、
いつもだったら会わない人とあって、自分を知るのも必要だと書いてあります。

そうそう。他人との違いを知ると
自分の意外な強みに気づけたりしますもんね!

でも、「他人と比較すると落ち込む」方は、自己肯定感を高める必要があるかも。

以前の私はコンプレックスが強かったので、
他人との比較で、自分のダメなところを探してしまったりして
よく落ち込んでいました(笑)。

今は自己肯定感があがったので、
比較を面白いと思えるようになりました。

②未来の自分との比較をすること

「理想の自分」と「今の自分」とのギャップをつかむことが大事。
「あれっ、これが足りない?」「こうしたらいい?」
と考えるきっかけが得られますもんね。

私自身は自分でつくったヴィジョンボードを見ることが有効だと感じています。
楽しいし、ワクワク感にひたれるし、
「こうしたらどう?」というのもスンナリ出てきます。

③危機意識を持つこと

先日、藤田さんの講座に参加したときも、
「ヤバイ!」と思うことが、新たな一歩を踏み出すきっかけになる、という話をされていました。

本当にそうです。
「ヤバイ!」と感じたとき、人って予想以上の力が出ますよね。

この「ヤバイ!」を定期的に自発的につくりだしたいなって、思っています。
でないとマンネリ化しちゃうんですよね~。

④修羅場体験を持つこと

修羅場はそうそう経験できるものではありません。
しないで済んだ方がいいわけですが、
修羅場を経験すると生きる力が強化されるのも確かなようです。

また、修羅場の認識の違いもあります。
目前の問題に対して追い込めるか、または逃げてしまうか。
本当の意味のクリエイティビティ(創造性)は
精神的に追い詰めた極限の状態から生まれ得るものだと思います。

ここにもウンウンとうなずきました。

ギリギリまで追い詰められる場面がくると
自分でも気づいてなかった力が出てびっくりすることがあります。

大事なのは、逃げないこと!
ここで逃げても、別の場所で似たようなことがやってくるだけだったりね…(苦笑)

修羅場がなければ、
自分の視点を変えることで極限状態を作り出すこともできます。

例えば、自分でルールを作ること。
「20分で3品の料理をつくってみよう」でもいいし、
「15分でブログ記事を書いてみよう」でもいい。

そんな小さなルールをつくって、プチ極限状態を経験してみると、
いろんな気づきが起こりますよ。

「仕事ができる」と言われる人の13の行動習慣

もっと成長したい、自分を伸ばしていきたいビジネスマン向けの書籍。

能力を上げる行動習慣がコンパクトにまとめられているのが、とてもよいです!

ビジネス系の専門用語が多いため、
慣れない人にとっては噛みごたえのある本(例えば私みたいな文芸女子ね)。
ただ、慣れない世界にチャレンジしよういう意欲も大事。
自分の世界を広げて、能力を高めたい人におすすめです。

【参考情報】
「仕事ができる」と言われる人の13の行動習慣 藤田聰・著 ぱる出版

【関連記事】
優等生女子よ、がんばる点はココですよ! 千葉さんの「女子の仕事術」 

IMG_1775


Related Posts

 

コメント2件

 武内みどり | 2013.11.19 16:43

これもさっき注文したw

千葉さんの本も、仕事が落ち着いたら
FBで感想をアップする予定です~。

 小関 珠緒 | 2013.12.09 13:51

みどりさん いろいろとありがとうございます! 

Comment





Comment