ブログ / 日々のこと

Posted on 2013-10-12
たかが栗拾い。されど拾い方にコツあり!

先日、栗拾いをしてきました。

画像 039

朝、雨でしたが、
拾う時間にはほぼ止んでいたので、
雨ガッパを着て、
バケツと火バサミを持って畑へGO!

お~! ゴロゴロ落ちてますなぁ。

画像 037

ほらほらっ。

イガから中身を取り出すのはどうするの? って思いますよね。

DSC_0712

実は、こうやって足で挟んで、中をちょっと出して、
軍手をはめた手か、火バサミで取り出すんです。

1個ずつです。はい。

虫が食っていたら、放っておく。
(他の人が再度見ると2度手間だから、
分けて、1か所に集めておきましたよ)

小1時間ほど拾った段階で
「もうここらへんで止めましょう~」と声がかかったのですが、
皆、黙々と拾い続けること!

画像 038

というのも、止めようと思うと、
ツヤツヤ光る栗が
「私を拾って~♪」とウインクしてくるのですな。
こんな風に(笑)

大粒が見つかるもんだから、
「栗ごはんにしたら、渋皮煮にしたら、おいしそ~~」と
ワクワク度アップ!

楽しくって止められなくなっちゃうわけです。

画像 041

気づくと、満杯状態に!

でも、ずっと中腰で拾っているものだから、
腰が痛くなってきます。

それを避けるにはどうしたらいいんだろう?

栗畑の持ち主に聞いたら、
ときどき、拾い方の態勢を変えるのがよいとか。

なるほど。
同じ角度だと同じところに負担がかかるもんね。

ふーむ。栗拾いのコツをまとめると・・・

●単純作業は、1つ1つの成果を感じながらやると楽しい。
●同じ方法ではなく、少しずつやり方を変えると続けやすい。

ここらへん、仕事や人間関係といっしょでしょうか?
(飛躍しすぎかなっ・笑)

画像 040

 
こちらの栗をどう料理したかは、また今度~♪

「栗の渋皮煮」を作りたい方は、「かんたん手づくり食品」(ベターホーム出版局)がお勧めです! 
ここに載っているレシピで何度もつくり、おいしくできました(^^)
初心者でもスムーズにつくれるように、プロセスが丁寧です。


Related Posts

 

Comment





Comment